
冬の時期乾燥しやすく肌荒れが気になる方多いですよね。特に今年は猛暑が続いた後で体も脱水の状態のまま引きずり乾燥時期で乾燥肌の人が多くなるようです。次の夏まで肌荒れのままにはしたくないですよね。そんな時期だからこそ乾燥肌から身を守りましょう。
1,1年前まで肌荒れに悩まされる日々。
私も3年前から仕事柄水に入ることも多く顔は常に炎症で赤くなりニキビも出やすく、手も皮膚が痒くなり角質が剥がれ赤ギレだらけと肌荒れにかなり悩まされました。当時はそんな症状から周りに見えないようにとこそこそとして自信を失っていました。また病院に通っては塗り薬を毎回もらって使用していましたがよくなる気配もなく只々通院費が重なるだけでした。そんな自分の状況に嫌悪感ばかりがたまりストレスの毎日でした。
しかしこの1年でいろいろと肌について調べて見直した結果、状態が改善しほぼ荒れはなくなり悩まされることもなくなり病院に行く必要もなくなりました。もっと早くに改善できていればと同じく悩まれている方は参考にしてください。
2,肌を作りのサイクル(ターンオーバー)
まずは肌は細胞深くで作られた後に徐々に肌表面に現れてきます。周期ですが28日間で表皮に現れて角質は垢などになり剥がれます。この肌作りの周期をターンオーバーと言います。
この周期が早すぎたり、遅すぎたりすると角質に隙間ができ、肌にくすみ・しみ・ニキビができたりします。
年齢が高くなるほど周期はどんどん遅くなります。

長い期間で変わるからすぐには変化が見れない。1か月くらいで変化が見えてくるよ。
3,肌が荒れる原因
肌があれる原因をまず知りましょう。下記の中で該当するものがあれば肌荒れの原因です。治せるところから直していきましょう。
- 生活習慣
- 睡眠不足、夜更かし ⇒ 私が肌荒れの原因は正に夜更かしが50%くらい原因と言っても過言ではありません。
- 偏った食事 ⇒ バランスのいい食事が大事です。(炭水化物、たんぱく質、ビタミン、脂質、食物繊維)
- 運動不足、入浴(シャワーだけ) ⇒ 血行が悪くなると肌代謝も悪くなります。
- 水分不足 ⇒ 汗をかいて体内の水分が少ないと乾燥しやすくなります。
- 外的要因
- 湿気が低い
- 空調に当たっている
- 紫外線によくあたる
- 肌を刺激の強い洗剤で洗っている。また強く摩擦したり回数を多くしている。
夜更かしは肌を老齢化させる
夜10時~深夜2時までは身体を回復するためのゴールデンタイムと言われます。この時間に肌の代謝されていきます。夜更かししているとホルモンバランスが崩れて代謝がしっかり行われず肌に老廃物が溜まりニキビや肌荒れの原因になります。若い方も侮ってはいけません、代謝が悪くなると老けやすくなります。夜更かしは本当に気を付けましょう。



夜更かしを減らしただけでだいぶ乾燥肌は解消されてきました。
4,肌荒れを改善に向けていく方法
肌の改善にはターンオーバーをしっかりさせることと外的ストレスから肌を守り肌のダメージを減らすことです。
ターンオーバーをしっかりさせる
- 生活習慣を1つでも改善する。
- 肌に刺激の強い洗剤を使わない
- 洗顔しすぎない。洗いすぎない。
洗いすぎるとなぜいけないのか?
洗顔や肌を洗いすぎると肌の角質が擦れてボロボロになります。そうすると細胞が新たな角質を作り出そうとしますが増やしすぎて角質同士の間に隙間ができて菌などが入りやすくなるのです。



洗顔は朝晩の2回を入浴時に中性洗剤で1回に変えました。朝は水を浴びるくらいで終わらせています。
外的ストレスから肌を守る
- 保湿を必ずする。(これはかなり大事です!)
- 加湿器を付ける
風呂上りに必ず保湿をする。朝の洗顔後も必ず保湿をする。
保湿はかなり大事です。私は夜の風呂上りと朝に水で洗顔後に必ず化粧水と乳液を付けています。
保湿することで敏感肌の炎症は抑えられるようになります。(皮膚が痒いのがよくおきるのは乾燥肌によるものです。)
乾燥から守るためにも毎日の日課にすることをおすすめします。
まとめ:肌荒れは不調のサイン
私は肌荒れが原因で自信を失いました。その期間は引きこもりがちで自分らしさが出せずにいました。しかし少しの習慣を変えただけで素晴らしく改善しました。今思えばその2年間がもっと益しにできたかもしれないと、とても勿体なく思います。
睡眠を改善する、保湿を必ず行う、この2つで間違いなく変わります。ぜひ参考に悩まれている方の少しでも改善できることを心より祈っております。
コメント